肩コリコの日常

ゆる〜く日常を綴ります。

夜のお散歩

長男は散歩好き。歩くのは健康に良いので結構なんですが、時間が悪い。彼は人間が怖いので、人気のない夜に出ていっちゃうんですね。

でもって、もっといけないのが道に迷うんですよ。出かけたきり5時間も帰って来ないんで捜索願出した事が3回もありまして🥴

しかしながら運の強いヤツでして、毎回親切な人に助けられるんです!元教師とか、元警察官とか

自閉症の子供の親御さんとか…奇跡です🥲


GPS付いてるからスマホ持ってけって言ってるんですがね、身軽で行きたいんでしょうか、嫌がるんですよー😔


昨晩も6時に出かけたきり、ちっとも帰って来ないんで心配してたんです。そしたら夜中の2時にふらりと帰って来ましたよ…


聞けば道に迷ったとか。向こうからジョギングのおじさんがやって来たので、焦って逃げたらどんどん道がわからなくなったんだそうです…

ワシは言ってやりましたよ。「アンタは何も悪くないんだから堂々と歩いてればいいんだ!」

夜道に妖怪人間ベラみたいなのが歩いてたら

アンタよりも他の人が怖いわ!


(ベラ )


まぁ冗談はさておき、物騒な世の中ですからね。

犯罪や事故に巻き込まれたら大変ですし、息子みたいにコミュニケーションが苦手で、アリバイ証明できない人は、悪い警察に利用されて冤罪にされかねませんし。気が休まりませんよ。


わしがいくら説いて聞かせようとしても

上の空で聞いてないときた…



トホホ

読書感想文

長江優子著

「百年後、ぼくらはここにいないけど」


渋谷に住む中学生たちが、地理歴史部(チレキ)で

100年前の渋谷のジオラマ作りに奮闘する話。

著者はこの物語を書くに当たって共立女子高等学校地理歴史部を取材されたそうです。


画像お借りしました

(2021年 鉄道模型コンテスト最優秀賞作品)


地域の地理と歴史の両方の目で調べていくのは

楽しそう!150分の1の模型で制作するのは細かくて大変そう!でも素敵!


ちなみに模型女子はモケジョというそうです。

青春いいねぇ…

歯医者に行けました!

いつも読んで下さる皆様、ありがとうございます。見ず知らずの、どこの誰かもわからないオバサンの、地味〜なブログですのに。ためになる話もなし、映える写真もなし、グルメもレジャーも何もありませんのに。スミマセン…


息子の歯医者のご報告です。無事終わりました!

不思議な事に、今回は息子の納得のいく説明と治療法だったようで、終始なごやかにいきました。

歯周病になりかけているけれども、まだひどくはなっていないから、薬を塗って処置し、経過観察する事になりました。歯周病だと認めてもらえて本人は満足したみたいです。


帰り道はしきりに「今度の歯医者さんはちゃんと診てくれた!やっぱり自分の見立て通り、歯周病だったんだ!」笑顔すら浮かべておりましたよ。

こんな感じ


(イメージ